
オリジナルの缶バッジを作りたいけれど、「できるだけ安く」「小ロットで」「クオリティも妥協したくない」…そんな方に向けて、缶バッジが格安で作れるネット印刷・制作サービスを徹底調査しました。今回は価格・納期・小ロット対応などの観点からおすすめのサイトを紹介します。自分の目的に合ったサービスを見つけて、理想の缶バッジ作りにぜひお役立てください。
缶バッジ制作サービス比較一覧
| サービス名 | 最小ロット価格 | 納期 | 送料 | 特徴 | 
|---|---|---|---|---|
| 缶バッジ研究所 | 30個 ¥3,000~(32mm) | 6~10日程(相談可) | ¥11,000以上で無料 | 年間250万個の生産体制、高品質 | 
| 缶バッジの達人 | 1個 ¥550~ | 最短2営業日で発送 | ¥5,500以上で無料※ | 選べるバッジ30種以上、1個からOK | 
| UP-T | 1個 ¥157~ | 通常3日以内(特急1日) | 無料(全国一律) | 無料オンラインデザインツール | 
| セカンドプレス | 100個 ¥5,000~ | 10~13日(短縮可) | 3,000個以上で無料 | 大量注文に強く高コスパ | 
| 缶タロウ | 1個 ~(要見積もり) | 2~4日(当日対応可) | ¥33,000以上で無料 | 国産パーツ使用の高級仕様 | 
| POTOM | 100個 ¥5,000~ | 当日~数日(条件による) | 300個以上で無料 | 超短納期オーダーに対応可 | 
| 缶バッジファクトリー | 100個 ¥8,000~ | 10日~2週間(短縮可) | ¥30,000以上で無料 | 星型など特殊形状にも対応 | 
| UCANBADGE | 100個 ¥6,000~ | 最短翌日発送可能 | 300個以上で無料 | 表面シルキーマット加工で発色◎ | 
| ZEAMI Art | 30個 ¥16,500~ | 通常5日(特急2日) | ¥16,500以上で¥1,100引き | 防サビ加工&安全ピン採用 | 
| 缶バッチ夢 | 50個 ¥5,000~ | 最短3日で発送可 | 300個以上で無料 | 国産/輸入パーツを選択可能 | 
※北海道・沖縄・離島など一部地域を除く
用途別おすすめサービス
続いて、用途や目的に合わせて特におすすめできるサービスをカテゴリー別に紹介します。**「とにかく安く作りたい」「小ロットで試したい」「高品質にこだわりたい」**といったニーズごとに最適なサービスをピックアップしましたので、自分に合ったものをチェックしてみましょう。
とにかく安く作りたい人におすすめ
大量注文時の単価をできるだけ抑えたい方には、1個あたりの価格が業界最安クラスのサービスがおすすめです。以下に挙げるサービスは、100個以上の発注で1個あたり50円前後という格安価格も実現可能です(※仕様やサイズによって変動)。例えば100個注文した場合の総額を比較すると、どのサービスも非常にリーズナブルであることが分かります。大量ロットでコストを重視する人は、これらのサービスを検討してみてください。
缶バッジ研究所(運営:グラフィック機材株式会社)

料金表

特徴
「缶バッジ研究所」は印刷会社グループが運営する缶バッジ・アクリルグッズ専門サイトです。自社工場による徹底した効率化でコストを抑えつつ、品質にも妥協しない点が強みです。年間250万個以上の生産実績があり、法人・官公庁からの大量注文にも対応できる体制を整えています。定番の丸型からクリップ付き、安全ピン、フックピンなど豊富な種類の缶バッジをラインナップし、デザインデータの作成サポートもあるため、デザインソフトがなくても注文可能です。小ロットから大ロットまで柔軟に対応し、総合的なコストパフォーマンスに優れたサービスと言えます。
詳細
- 最小ロット価格: 缶バッジは30個 ¥3,000~(人気の32mm丸型の場合)※アクリルバッジは1個から注文可
- 納期: 6~10日程度(急ぎの場合は要相談で短縮対応可能)
- 送料: ¥11,000以上の注文で無料(¥11,000未満は地域により実費)
- 入稿方法: Illustrator/Photoshopなどのテンプレート入稿対応(オンライン見積り・相談可)
- 支払方法: クレジットカード、銀行振込、代金引換 に対応
- 公式サイトURL: https://canb-c.com/
セカンドプレス(運営:株式会社ノート)

料金表

特徴
「セカンドプレス」は国内最大級規模を誇る缶バッジ制作サービスで、とにかく単価の安さに定評があります。受注から生産・出荷まで可能な限り自動化・合理化しており、版代込みでの驚きの低価格を実現しています。例えば安全ピンタイプの丸型缶バッジなら、大量発注時には1個あたり50円以下になる格安価格設定です。さらにスマホで完成イメージを確認できるシステムや、自動のデータチェック機能が用意されているので、デザイン入稿のハードルも低く安心です。2,000個以上の注文では事前に校正サンプルを確認でき、大量ロットでも品質を確かめながら進められるなど、安さだけでなく信頼性も兼ね備えています。
詳細
- 最小ロット価格: 10個 ¥要見積もり~(大量発注時は**100個 ¥5,000~**目安)
- 納期: 約10~13日(最大2,000個を6営業日で出荷実績。短納期希望も調整可)
- 送料: 3,000個以上の注文で無料(3,000個未満は全国一律¥1,000程度)
- 入稿方法: Illustrator/Photoshop/PDF対応(自動データチェック機能あり)
- 支払方法: クレジットカード、銀行振込、代金引換、請求書払い(法人向け)
- 公式サイトURL: https://www.secondpress.us/
POTOM(運営:株式会社グラウクス)

料金表

特徴
「POTOM(ポトム)」は短納期・低価格をコンセプトに掲げる缶バッジ制作サービスです。柔軟な対応力が魅力で、最小ロット10個から注文可能なうえ、条件次第では当日発送にも応じてもらえます。例えば「急ぎで明日までに欲しい」といった要望にも、追加料金で即日出荷など極めて短い納期に対応可能です。肝心の価格も、安全ピンタイプの缶バッジが国内最安級で、100個以上まとめて発注すれば1個あたり数十円の単価を実現できます。大量発注時には300個以上で送料無料になるなど、コストパフォーマンスも抜群です。至急案件やとにかく安さ重視の案件に心強い味方と言えるでしょう。
詳細
- 最小ロット価格: 10個 ¥要見積もり~(例: 丸型缶バッジ安全ピン 100個 ¥5,000~)
- 納期: 通常3~7日程度(※追加料金で最短当日発送も可能)
- 送料: 300個以上の注文で無料(※300個未満でも安価な配送方法を選択可)
- 入稿方法: Illustrator/PSD/画像データ対応(テンプレートあり。WEBフォーム入稿)
- 支払方法: クレジットカード、銀行振込、代金引換 に対応
- 公式サイトURL: https://badge.potom.co.jp/
缶バッジファクトリー(運営:有限会社アンフィニ)

特徴
「缶バッジファクトリー」は激安価格で缶バッジを提供する専門サイトです。最小ロットは100個からですが、その分大量注文時の単価は業界でも屈指の安さを誇ります。たとえば丸型のノーマルピン缶バッジなら、数百個単位で依頼すると1個あたり数十円台の価格設定です。さらに特徴的なのは缶バッジの形状バリエーションで、円形だけでなくハート型・星型・五角形・六角形など特殊形状の缶バッジも制作可能です。通常納期は10日~2週間ほどかかりますが、追加料金なしで短納期にも柔軟に対応してくれます。また、梱包材にこだわり丁寧に発送するなど品質面の配慮も行き届いており、安価でも安心できるサービスです。
詳細
- 最小ロット価格: 100個 ¥8,000~(例: 丸型缶バッジ安全ピンタイプ)
- 納期: 10日~2週間(状況次第で特急料金なしの短納期対応も可)
- 送料: ¥30,000以上の注文で無料(¥30,000未満は地域別送料実費)
- 入稿方法: Illustrator/Photoshop対応(入稿テンプレート・自動見積もりシステムあり)
- 支払方法: クレジットカード(※納期指定時不可)、銀行振込(前払い)、代金引換
- 公式サイトURL: https://www.canbadge-factory.jp/
小ロットで気軽に試したい人におすすめ
「まずは1個から試しに作ってみたい」「記念品として少量だけ欲しい」という方には、小ロット注文に強いサービスが適しています。ここで紹介するサービスは1個から10個程度のごく少数の注文でも快く対応してくれる上、デザインツールやサポートが充実しているのが特徴です。特に送料無料で1個から注文できるところもあるので、初めて缶バッジ制作に挑戦する方でも安心です。
缶バッジの達人(運営:株式会社BeBlock)

料金表

特徴
「缶バッジの達人」は1個から気軽にオーダーできる小ロット対応の専門店です。その名の通り缶バッジ制作の“達人”だけあって、丸型はもちろん麻生地や起毛素材を使ったもの、ホログラムやラメ入りなど30種類以上の豊富なバリエーションを取り揃えています。最安1個あたり550円(税込)からと少量でも手が届きやすく、初めてでも画像1枚アップロードするだけで注文完了できる手軽さも魅力です。また、本格的にこだわりたい場合はテンプレートを使ってデザイン入稿も可能で、デザインシミュレーターで仕上がりイメージを事前確認できます。さらに50個以上の注文では試作品を1個無料提供してもらえるなど、少量から中量の注文までユーザー目線のサービスが行き届いています。
詳細
- 最小ロット価格: 1個 ¥550(税込)~(例: 丸型缶バッジ)
- 納期: 最短2営業日で発送(注文日から換算、数量や時期により変動)
- 送料: ¥5,500以上の注文で無料(※北海道・沖縄・離島等を除く)
- 入稿方法: 画像アップロードOK、AI/PDFテンプレート有(WEB上でデザインシミュレーション可能)
- 支払方法: クレジットカード、銀行振込、代金引換、コンビニ払い に対応
- 公式サイトURL: https://badgetatsujin.com/
UP-T(運営:丸井織物株式会社)

特徴
オリジナルグッズの大手サービス「UP-T(アップティー)」では、缶バッジも1点から注文可能で送料無料と、初心者にとって非常にハードルが低いのが魅力です。自社の大規模生産設備と独自システムにより、世界基準の品質を維持しつつ中間マージンを省いてコストを削減しています。通常3営業日以内というスピード発送に加え、急ぎの場合は最短翌日出荷も可能です。サイト上の無料デザインツールを使えば、画像や文字を配置するだけでプロ並みのデザインが完成するため、デザインソフト不要で誰でも簡単にオリジナル缶バッジが作れます。さらに電話サポートは24時間年中無休で対応しており、「初めてだけど大丈夫かな?」という不安も手厚いサポート体制で解消してくれるでしょう。
詳細
- 最小ロット価格: 1個 ¥157~(税込、丸型缶バッジの場合)
- 納期: 通常3日以内に発送(注文タイミングにより当日~翌日出荷も対応)
- 送料: 全国一律無料(1個からでも送料がかからずお得)
- 入稿方法: オンラインデザインツール完備(画像アップロード・テキスト挿入等が可能)
- 支払方法: クレジットカード、銀行振込、代金引換、楽天ペイ など複数から選択可
- 公式サイトURL: https://up-t.jp/
缶タロウ(運営:株式会社ヒキタニ)

特徴
「缶タロウ」は純国産のパーツを使用し、国内の工房で1つひとつ手作業で丁寧に製作する高品質志向のサービスです。1個から注文可能で、小ロットでも快く対応してくれる柔軟さがあります。通常の出荷は注文後2~7営業日程度ですが、案件によっては即日発送も相談できるため「急に少量だけ必要になった」ときにも心強い存在です。高品質な光沢紙と高性能インクジェットプリンターを用いた発色の良い仕上がりが特徴で、専属デザイナーによる簡単なデザイン代行も無料で行ってもらえます。「デザインに自信がないけど試しに作りたい」という場合でも安心です。なお、¥33,000以上の注文で送料が無料になるほか、50個以上の注文では事前に試作品サンプルを提供してもらえるサービスもあり、少量から中規模ロットまで手厚い対応が魅力です。
詳細
- 最小ロット価格: 1個 ~(サイズ・仕様により価格変動、都度見積もり)
- 納期: 通常2~7営業日で発送(※即日出荷の実績あり。要相談)
- 送料: ¥33,000以上の注文で無料(※宅配便のほか少量はネコポス対応可)
- 入稿方法: AI/PSDデータ、画像など対応(テンプレート有。簡易デザインなら無料代行可能)
- 支払方法: 銀行振込(前払い)、代金引換(※クレジットカード不可)
- 公式サイトURL: https://www.can-taro.com/
高品質で仕上がりにこだわりたい人におすすめ
ノベルティや販売グッズとして品質にこだわった缶バッジを作りたい場合は、印刷の発色やパーツの安全性、仕上げのクオリティが高いサービスを選ぶと良いでしょう。ここでは色再現性や耐久性に優れた加工、高品質な部材の使用、丁寧な検品・梱包などで評価の高いサービスを紹介します。大切な商品の仕上がりを重視する方は、多少単価が上がってもこれらのサービスを検討してみてください。
UCANBADGE(運営:JP芙蓉株式会社)

料金表

※32mm安全ピン缶バッジの料金表です。
特徴
「UCANBADGE(ユーキャンバッジ)」は年間600万個以上の生産体制を持つ大手で、高品質で美しい仕上がりに定評があります。最大の特徴は缶バッジ表面に施された特殊コーティング「シルキーマット」です。これにより光の反射や映り込みを抑え、まるで奥行きがあるかのような艶やかな発色で細部まで鮮やかにプリントされます。また、防錆対策や徹底した湿度管理など品質保持にも余念がなく、出荷時には缶バッジと一緒に乾燥剤を封入するほどの徹底ぶりです。デザイン面ではプロによる描き起こしや画像修正をオプションで依頼できるなどサポートが充実しており、自分でデザインに自信がない場合でも安心です。高品質かつ**スピード発送(最短翌日)**にも対応できるため、クオリティとスピードを両立したい方にうってつけのサービスです。
詳細
- 最小ロット価格: 10個 ¥要見積もり~(丸型57mm、安全ピンタイプ等)
- 納期: 最短翌日出荷(通常は内容確定後3~5営業日程度)
- 送料: 300個以上の注文で無料(※300個未満は地域別送料が発生)
- 入稿方法: Illustrator/PSD他対応(オプションでデザイン描き起こしや補正サービス有)
- 支払方法: クレジットカード、銀行振込、代金引換、請求書後払い(法人向け)
- 公式サイトURL: https://www.u-canbadge.com/
ZEAMI Art(運営:株式会社世阿弥Entertainment)

料金表

特徴
「ZEAMI Art(ゼアミアート)」は品質優先でオーダーメイド缶バッジを手掛けるサービスです。防錆加工済みの安全ピンを採用し、強い力が加わってもピンが外れにくい安全設計になっているほか、印刷用紙と金属パーツの接点にも特殊な処理を施すことでサビにくさを実現しています。また、デザインに不安がある方向けにプロのデザイナーによるデザイン代行オプションが用意されており、文字入れだけ・全面デザインなど希望に合わせて依頼可能です。最小ロットは30個からですが、16,500円以上の注文で送料1,100円引きと実質的な送料無料特典があります。通常は注文から5営業日後の発送ですが、追加料金の特急プランで最短2営業日後発送も可能です。高級感のある仕上がりと丁寧なサービスで、イベントグッズや販売用としてワンランク上の缶バッジを求める方におすすめです。
詳細
- 最小ロット価格: 30個 ¥15,000~(税込、デザイン内容により変動)
- 納期: 通常5営業日で発送(※特急プラン利用で最短2営業日後発送)
- 送料: ¥16,500以上の購入で送料¥1,100割引(基本送料¥1,100~¥1,500程度)
- 入稿方法: Illustrator/PSD他対応(※文字入れ・全面デザイン等の代行サービス有)
- 支払方法: クレジットカード、銀行振込、代金引換 に対応
- 公式サイトURL: https://www.zeamiart.com/
缶バッチ夢(運営:株式会社アトリエ夢の国)

特徴
「缶バッチ夢」は創業30年以上の実績を持つ老舗で、企業販促品からアイドルコンサートグッズまで幅広く手掛ける缶バッジメーカーです。特徴的なのは、用途に合わせて品質重視か価格重視かを選べる点です。販売グッズやコレクター向けには国産の高品質金具を使用したタイプを、短期イベント配布や大量ロットには低価格な輸入金具使用タイプを、それぞれ選択できます(どちらも国内自社生産で見た目の仕上がりに大差はありません)。また、ホログラム加工や和紙貼り、箔押しなどオプション加工の種類が非常に豊富で、LEDで光るバッジやキーホルダー型缶バッジなど変わり種の商品展開も魅力です。1000個までなら最短3日で発送可能(しかも特急料金不要)という短納期対応力も持ち合わせています。300個以上の注文で送料無料となるため、クオリティとコストのバランスを自分のニーズに合わせて選びたい方に最適なサービスと言えます。
詳細
- 最小ロット価格: 50個 ~(品質タイプや仕様により価格変動、都度見積もり)
- 納期: 最短3日で発送可能(※数量・仕様による。通常1~2週間程度)
- 送料: 300個以上の注文で無料(※基本送料¥1,000~、地域により異なる)
- 入稿方法: Illustrator/PSDテンプレート、画像データ対応(メール入稿可。要データ確認)
- 支払方法: 銀行振込、代金引換、クレジットカード(法人向け後払いなどは要相談)
- 公式サイトURL: https://badge-yume.com/
安いだけじゃない!サービス選びのチェックポイント
最後に、缶バッジ制作サービスを選ぶ際に確認しておきたいポイントをいくつか紹介します。価格の安さだけで飛びつくのではなく、以下のチェックポイントに目を向けることで、失敗しない業者選びができます。
1. 費用と最小ロット数を確認する
まず初期費用や最小ロット条件を確認しましょう。サービスによって1個から注文できるところもあれば、50個以上からというところもあります。少量希望なのに大量ロット前提の業者に依頼すると割高になるケースもあるため、自分が必要とする数量に対応しているかを事前に見ることが大切です。また、版代やデザイン費が別途かかるか、見積もり時にどこまで含まれているかも要チェックです。同じ仕様でも業者ごとに価格設定が異なるため、公式サイトで明確な料金表が公開されているかも信頼性の判断材料になります。無駄な出費を避けるためにも、仕様とコストのバランスを慎重に見極めましょう。
2. 納期と対応スピードを確認する
次に納期(製作期間)を確認します。缶バッジの制作には通常数日~2週間程度かかりますが、イベントやキャンペーンで使用日が決まっている場合は余裕を持ったスケジュールが必要です。「○日までに確実にほしい」という場合、その期日に間に合うかどうか必ずスケジュールを逆算して検討しましょう。中には特急仕上げに対応してくれる業者もありますので、急ぎの際はそうしたサービスを提供しているか確認します。また、実際に納期通り届いたかといった点は口コミでもチェックできるので、併せて参考にしてください。納期管理をしっかり行い、せっかく作った缶バッジがイベントに間に合わない…といった事態を防ぎましょう。
3. 送料や追加費用を確認する
送料や手数料の条件も見逃せません。サービスによっては「○○円以上の注文で送料無料」などの条件が設定されています。少量注文の場合、送料が数百円~数千円かかると意外と総額が高くなることがあります。予算内に収めるためにも、送料がいくらか、どの配送方法に対応しているかを事前に確認しておきましょう。特に小ロットの場合は、ネコポスなど安価な配送に対応している業者だと送料負担を抑えられます。また、支払い方法によっては代引手数料や振込手数料がかかる場合もあります。見積もりには送料・手数料が含まれているか、含まれていない場合はいくら加算されるのかを把握して、トータル費用で比較することが重要です。
4. 口コミやサポート体制を確認する
最後に利用者の口コミやサポート対応も確認すると安心です。実際に利用した人の声からは「仕上がりが綺麗だった」「納期が遅れた」「スタッフの対応が丁寧だった」などリアルな評価が分かります。特に初めて依頼する業者の場合、口コミサイトやSNSで評判を検索してみると良いでしょう。また、問い合わせへのレスポンスの早さや説明の丁寧さも大切なポイントです。電話やメールで質問した際にすぐ対応してくれるか、親身になって相談に乗ってくれるかといった点で、その会社のサポート体制が垣間見えます。何かトラブルが起こった際にも迅速に対応してもらえるよう、連絡手段が複数あり年中無休対応などサポートが手厚い会社を選ぶと安心です。
まとめ
缶バッジを安く作れるおすすめの制作サービスを10社ご紹介しました。それぞれ価格や最小ロット、納期、そしてサービス内容に特色があり、目的に応じて選ぶべき業者が異なります。ぜひ本記事の比較一覧や用途別のおすすめを参考に、自分のニーズに合ったサービスを見つけてみてください。
総合的に見ると、**「UP-T」**は小ロットから大ロットまで対応でき、品質・価格・納期のバランスが優れているため、初めて缶バッジを作る方にも特におすすめできます。もちろん他の専門サービスも魅力的な強みがありますので、デザインや用途に合わせて最適な業者を選びましょう。安さだけでなく、仕上がりの満足度にもこだわって、世界に一つだけのオリジナル缶バッジ制作をぜひ楽しんでください。
よくある質問(FAQ)
Q1. 缶バッジのサイズはどれを選べばいい?
A: 缶バッジには様々な直径サイズがありますが、汎用性が高いのは57mm前後の丸型です。このサイズは企業のノベルティや音楽ライブのグッズとして定番で、視認性と携帯性のバランスに優れています。もう少し小さい32mmや44mmもカバンやポーチにつける用途で人気です。一方、インパクトを重視するなら76mmや100mmといった大型サイズもあります。まずは扱いやすい中型サイズから始め、用途に応じてサイズ展開を増やしていくと良いでしょう。サイズ違いで並べてコレクションするのも缶バッジの楽しみ方の一つです。
Q2. 缶バッジの裏面ピンにはどんな種類があるの?
A: 一般的な缶バッジの留め具には大きく分けて**「安全ピン」と「フックピン(Zピン)」があります。安全ピンタイプは針先がキャップで覆われる構造で、衣類につけてもケガをしにくく安心です。多くの缶バッジで採用されており、幅広い年代に適しています。フックピン(Zピン)は針が露出しますが、自立する形状で服やバッグに付け外ししやすく、大量生産時にコストを抑えられる利点があります(ただし針先には取り扱い注意)。他にもバタフライピン(ピンズの留め具)やマグネットタイプ**、クリップタイプなど用途に応じた裏面パーツがあります。作りたい缶バッジの使い方に合わせて、最適なピン種類を選びましょう。
Q3. デザインデータがなくても注文できますか?
A: はい、デザインデータがなくても注文を受け付けてくれるサービスは多いです。例えば写真やイラスト画像1枚をアップロードするだけで缶バッジを作れるところや、オンライン上で文字入れやレイアウトができるデザインツールを提供している業者もあります。また、サービスによってはプロのデザイナーがレイアウトや簡単な文字入れを代行してくれるオプションもあります(有料・無料あり)。初めてで不安な場合は、テンプレートを配布している業者のテンプレートに沿って画像や文字を配置して入稿するか、デザインサポートのある業者を選ぶと良いでしょう。注文前に「デザインについて」や「入稿方法」の案内ページを確認し、自分が準備できる方法で対応可能かチェックしてください。
Q4. 缶バッジは1個からでも安く作れますか?
A: 1個から注文可能なサービスもあり、その場合でも比較的安く作ることができます。特にUP-Tのように1個から送料無料で作れる大手サービスでは、1個あたり数百円程度でオリジナル缶バッジを試作できます。ただし一般的には、缶バッジは数量が多いほど1個あたりの単価が下がる商品です。1個だけ作る場合はどうしても割高になりますが、それでも数百円~1,000円程度で作れるところがほとんどです。逆に50個・100個と増やすと単価は大きく下がっていきます。まず1個から試してみて、出来栄えを確認してから追加発注するのも一つの方法です。小ロットで安く作りたい場合は、初回クーポンやキャンペーンを行っている業者を探してみるのもおすすめです。
 
             
                             
     
                     
                     
                    