名入れボールペンを作りたいけれど、「できるだけ安く」「小ロットで」「クオリティも妥協したくない」という人のために、名入れボールペンが格安で作れるネット印刷・制作サービスを徹底調査しました。今回は価格・納期・小ロット対応などの観点から、おすすめのサイトを紹介します。送料や支払い方法などの条件も比較しているので、ぜひサービス選びの参考にしてください。

名入れボールペン制作サービス比較一覧

各サービスの主要な特徴を表でまとめました。最小ロット価格や納期、送料条件、主な特徴を比較できます。

サービス名(運営会社)最小ロット価格納期(目安)送料(条件)特徴
スピーディア(サンギフト)最安単価28円~(大量注文時)最短2日出荷8,800円以上で無料業界最安級、短納期対応
ラクスル(ラクスル㈱)100本~@約80円(税込88円)~商品により選択全国送料無料無料デザインツール、大手の安心
名入れボールペン市場(ファストレーディング)50本~@約20円(税込)~
※コミコミ価格
最短翌日出荷8,000円以上で無料版代込の明瞭価格、即日対応あり
名入れ110番(㈱福崎)100本~@約72円(税込79円)~商品により異なる別途見積(商品による)小ロット商品多数、総合カタログ
ぶんぐむら(合同会社SEKITO)1本~@約300円(税込)~
※商品による
最短翌営業日出荷8,800円以上で無料1本から注文可、スマホでデザイン
名入れペンEXPRESS(ジャストコーポレーション)30本~@約308円(税込)~
(1色印刷)
最短即日出荷11,000円以上で無料大量在庫&選べる納期プラン
ME-Q(株式会社MAW)1本~@約1,000円(税込)~
(フルカラー)
5~7日程度条件により無料キャンペーン有写真やイラストも印刷可
ママダ印刷(ママダ印刷株式会社)1本~@約1,200円(税込)~
(高級ペン)
通常5~10日(翌日可)全国一律送料480円
※8,000円以上無料
創業50年の実績、ギフト対応可
販促スタイル(㈱トランス)30本~@約80円(税込88円)~最短2日出荷条件により送料無料大手上場企業グループ運営
パプリ by ASKUL(アスクル㈱)100本~@約90円(税込99円)~最短3営業日後2,000円以上で無料法人向け安心サービス

※価格は記事掲載時点の一例(税込価格)です。最小ロット価格は代表的商品の場合で、印刷方法や数量により変動します。詳しくは各公式サイトをご確認ください。

用途別おすすめサービス

名入れボールペンを作る目的や重視ポイントに応じて、おすすめのサービスを用途別に紹介します。それぞれ「とにかく安く作りたい」「小ロットで試したい」「高品質にこだわりたい」場合に分けて、ピッタリのサービスを解説します。

とにかく安く作りたい人におすすめ

「できるだけコストを抑えて大量の名入れペンを作りたい!」という方には、1本あたりの単価が安いサービスがおすすめです。例えば100本注文した場合の価格や、版代込みのお得度で比較してみましょう。ここでは業界最安クラスの価格帯を実現しているサービスを中心に紹介します(※100本注文時の概算例:単価○○円程度など)。

スピーディア(名入れボールペンのスピーディア)- 株式会社サンギフト

特徴

「スピーディア」は業界最安値級の価格設定と最短2日という納期の速さが魅力のサービスです。400種類以上のボールペンから選べて、**1本あたり最安28円~**という破格の単価の商品も用意されています。版代・印刷代込みのコミコミ価格で分かりやすく、短納期対応商品なら注文の翌々日には届くスピード対応も可能です。大量注文にも強く、累計出荷本数300万本以上の実績があり、大口(数千本単位)でも安心して任せられます。格安ながらも印刷方法はシルク印刷からフルカラーUV印刷まで対応し、用途に応じた名入れができます。予算を最優先する方にとって非常にコストパフォーマンスの高いサービスです。

詳細
  • 最小ロット価格:例)単価28円(税別)~ ※大量発注時の最安単価(一部商品、10000本以上の場合)
  • 納期:最短2営業日出荷(商品や数量による。通常は5~7日程度)
  • 送料:全国一律1,100円、ネコポス350円など(8,800円以上の注文で送料無料)
  • 入稿方法:イラストレーター等のデータ入稿、または指定テンプレートへの入稿
  • 支払方法:銀行振込、代金引換、クレジットカード、後払い(コンビニ・銀行振込)対応
  • 公式サイトURLhttps://www.sun-gift.co.jp/

ラクスル(ノベルティグッズ)- ラクスル株式会社

特徴

ラクスルは印刷通販大手ならではの安心感と低価格を両立したサービスです。名入れボールペンについても業界最安級の価格帯を謳っており、全国送料無料で追加費用を気にせず注文できます。特徴的なのはオンライン上のデザイン編集ツールが利用できる点で、Illustratorがなくてもウェブブラウザ上で文字入れやロゴ配置を直感的に行えます。扱う商品も国内有名メーカーの定番ペンを中心にラインナップしており、品質も安定しています。納期指定可能で、必要な日に合わせて計画的に注文できるのも便利です。価格重視でありながら、24時間いつでも注文可能な使い勝手の良さと、上場企業運営の信頼性があり、初めての方でも安心して利用できます。

詳細
  • 最小ロット価格:例)単価約80円(税込88円)~(三菱ジェットストリーム0.7、100本注文時・1色印刷の場合)
  • 納期:商品ページに最短出荷予定日を表示(通常7~14日程度。商品や数量により短縮可)
  • 送料:全国送料無料(送料込みの価格表示)
  • 入稿方法:Illustrator/PDFデータ入稿、またはウェブ上のデザイン編集ツールで作成
  • 支払方法:クレジットカード、コンビニ払い、請求書払い(後払い、法人対応)、銀行振込など
  • 公式サイトURL:公式サイト:https://novelty.raksul.com/

名入れボールペン市場 - ファストレーディング株式会社

特徴

名入れボールペン市場は、版代・印刷代などすべて込みのコミコミ価格で分かりやすい料金体系が魅力のサービスです。最短翌日出荷の商品もあり、短納期と低価格を両立しています。**単価20円台~**といった格安ペンから、有名ブランド筆記具まで約400種以上の品揃えがあり、ニーズに合わせて選べます。サイト上で在庫数や納期目安も確認でき、見積り不要でそのまま注文可能な手軽さもポイントです。税抜8,000円以上の注文で送料が無料になるため、100本程度の注文なら送料負担なく利用できます。また「校正代無料」「会員登録で割引」などサービス面も充実しており、低コストで安心して名入れノベルティを作成したい企業に支持されています。

詳細
  • 最小ロット価格:例)単価約22円(税込)~(ボールペン「パレット」1000本時など、版代込コミコミ価格)
  • 納期:最短翌営業日出荷可能(商品ごとに「翌日」「3日」「7日」等プランあり)
  • 送料:全国一律500円(税抜)※税抜8,000円以上の注文で送料無料
  • 入稿方法:Illustratorデータ入稿、オンライン注文時にテキスト入力(定型書体利用可)
  • 支払方法:銀行振込(前払い)、代金引換、クレジットカード、NP後払い(コンビニ・銀行)など
  • 公式サイトURL:公式サイト:https://www.nairepenichiba.com/

小ロットで気軽に試したい人におすすめ

「まずは少ない数量で試しに作ってみたい」「記念品として1本から作成したい」といったニーズには、小ロット対応が柔軟なサービスが最適です。1本単位や10本以下から注文できるサービスでは、イベントや個人ギフト用にも気軽に名入れボールペンを作成できます。ここでは小量発注に対応しているサービスを紹介します。

ぶんぐむら(名入れ文具専門店)- 合同会社SEKITO

特徴

ぶんぐむら1本から名入れ注文OKという業界でも稀な小ロット対応が特徴のサービスです。スマホやPCから簡単に使えるオンラインデザインツールを備えており、デザインソフト不要でフォント選択やレイアウトが可能です。最短では翌営業日出荷にも対応し、急ぎの1本制作にも心強い存在です。8,800円(税込)以上の注文で送料が無料になるため、例えば記念品用に数本まとめて作る場合もお得に利用できます。扱う商品は低価格帯のノベルティボールペンから、高級ブランド筆記具、レーザー名入れや多機能ペンなど種類豊富です。名入れ一筋20年のノウハウがあり、印刷の仕上がり品質にも定評があります。個人利用から企業の試作品作りまで、「とりあえず少量で作りたい」を叶えてくれるサービスです。

詳細
  • 最小ロット価格:例)1本から名入れ可能(単価目安:約300~500円程度から。商品により異なる)
  • 納期:最短翌営業日出荷(通常は注文後7~10営業日ほど)
  • 送料:全国一律880円~(地域別)※税込8,800円以上の注文で無料
  • 入稿方法:オンラインエディタでデザイン作成・文字入れ可能。AI/EPS/PDFデータ入稿も対応
  • 支払方法:クレジットカード、銀行振込(前払い)、代金引換、後払い(コンビニ・銀行 ※スコア後払い)など
  • 公式サイトURL:公式サイト:https://bungumura.com/

ME-Q(プリントサービスME-Q)- 株式会社MAW

特徴

ME-Q(メーク)はオリジナルグッズ作成サービスで、名入れボールペンについても1本からフルカラー印刷で作成できます。特に人気のジェットストリームやユニボールワンといった高品質ペンに、写真やイラスト、企業ロゴなどをフルカラーで直接UV印刷できるのが強みです。デザインの入稿もWEB上のシミュレーターを使って画像やテキストを配置でき、専門知識がなくてもおしゃれなデザインに仕上げられます。1個から注文可能なので、記念日のプレゼントや推し活グッズとして世界に一つだけのボールペンを作るのにもぴったり。発送まで5~7日程度と比較的スピーディーで、現在は送料無料キャンペーンを行っていることもあります。クレジットカード以外にもAmazon Payや楽天ペイなど決済手段が豊富で、個人ユーザーにも使いやすいサービスです。

詳細
  • 最小ロット価格:例)1本~フルカラー印刷可能(ジェットストリーム名入れ:1本税込約1,500円前後~)
  • 納期:5~7日程度で発送(数量や混雑状況により変動)
  • 送料:通常は全国一律料金(時期により送料無料キャンペーンあり)
  • 入稿方法:専用WEBシミュレーターで画像・テキスト配置、もしくは画像データアップロード(対応形式:JPEG/PNGなど)
  • 支払方法:クレジットカード、Amazon Pay、楽天ペイ、PayPay、銀行振込など
  • 公式サイトURL:公式サイト:https://www.me-q.jp/

名入れペンEXPRESS - 株式会社ジャストコーポレーション

特徴

名入れペンEXPRESSは、名刺や印刷物で有名なジャストコーポレーションが運営する名入れペン専門サービスです。30本からの小ロット注文に対応し、500種類以上のペンを取り扱う豊富さが魅力です。最大の強みは在庫140万本超という自社ストックと一貫生産体制による短納期オプションで、最短即日出荷も可能というスピーディさです。少量でも追加料金なしで対応してくれるので、試験的に少部数作成したい場合や急ぎの依頼でも安心です。データ入稿はIllustrator対応ですが、無料の簡単見積もりシステムやサンプル請求サービスもあり初心者にも親切です。11,000円以上の注文で送料が無料になり、全国どこでも配送料無料で届けてもらえます。「品質も速度も譲れないけど、小ロットから試したい」というニーズにマッチするサービスです。

詳細
  • 最小ロット価格:例)印刷あり30本セット税込9,240円~(1本あたり308円、1色シルク印刷の場合)
  • 納期:通常5~7営業日出荷。特急プランで最短当日~翌日出荷も可能(在庫品・条件による)
  • 送料:全国送料無料(税込11,000円以上の注文)※11,000円未満の場合は一律770円(税込)
  • 入稿方法:Adobe Illustrator(AI/PDF)データ入稿、またはオンライン上でレイアウト指定(テキスト入力等)
  • 支払方法:クレジットカード、代金引換、銀行振込(前払い)、後払い(NP後払い:コンビニ等)、法人向け請求書払い対応
  • 公式サイトURL:公式サイト:https://nairepen.just-shop.jp/

高品質で仕上がりにこだわりたい人におすすめ

「ノベルティでも仕上がりの質を重視したい」「特別な贈り物用に高級感ある名入れをしたい」という方には、実績があり品質管理が行き届いたサービスや、高級筆記具への名入れ対応が得意なサービスがおすすめです。ここでは発色の良さ・印字精度・梱包など細部までこだわりたい場合に適したサービスを紹介します。

ママダ印刷株式会社(名入れボールペン専門)- ママダ印刷株式会社

特徴

ママダ印刷は創業から半世紀以上にわたり名入れペン印刷を手掛けてきた老舗で、その実績と信頼の高さが強みです。1本1本丁寧に印刷し、仕上がりの美しさに定評があります。特に同社オリジナルの**「個別名入れ」サービスでは、複数のペンそれぞれに異なるお名前やメッセージを印刷することも可能で、退職記念や卒業記念など特別な一本を贈りたいシーンに最適です。高級ブランド(PARKERやCROSS、LAMYなど)のペンにも対応しており、ギフト包装(化粧箱・のし箱)も含めたトータルサービスを提供しています。料金は版代・デザイン料・包装代まですべて込みの明瞭設定で、公式サイトには価格表が細かく掲載されています。通常は5~10営業日ほどで出荷されますが、商品によっては翌日発送**も可能な柔軟さがあります。「とにかく品質第一」で大切な名入れペンを作りたい方に一押しのサービスです。

詳細
  • 最小ロット価格:例)高級ボールペン1本から名入れ可能(参考価格:パーカー製ペン1本 名入れ込み税込約1,320円~)
  • 納期:通常5~10日ほどで出荷。商品や数量によって翌日出荷対応商品もあり
  • 送料:全国一律送料480円(税込、離島除く)※大量注文時は別途相談。
  • 入稿方法:Illustratorデータ入稿、もしくは注文フォームでの名入れ文字入力(書体は指定書体から選択)
  • 支払方法:銀行振込(前払い)、代金引換、※クレジットカード決済は個別対応(希望時に案内)
  • 公式サイトURL:公式サイト:https://mamada-print.co.jp/

販促スタイル(ノベルティ制作サイト)- 株式会社トランス(トランザクショングループ)

特徴

販促スタイルは東証プライム上場企業グループが運営するBtoB向けノベルティECサイトで、品質管理と安定供給に優れています。自社で40年以上ノベルティグッズを扱ってきた実績があり、名入れボールペンも低価格品から国産有名メーカー品・海外高級筆記具まで幅広くラインナップ。全商品ページに在庫数や納期目安が明記され、在庫管理・検品体制がしっかりしているため、大量発注でもクオリティにムラがありません。短納期グッズ特集もあり、急ぎでも確実に仕上げてもらえる信頼感があります。さらにオプションでPP個包装や化粧箱入れ、のし対応など梱包サービスも整っており、受け取った方に失礼のない仕上がりを追求できます。法人利用が中心ですが、会員登録すれば小口注文にも丁寧に対応してくれます。「会社の信用につながるノベルティだからこそ品質重視」という場合におすすめのサービスです。

詳細
  • 最小ロット価格:例)最小30本~(商品により1本から注文可)。単価目安:約80~100円(税込)~(国産ノベルティペンの場合)
  • 納期:商品・印刷方法による(最短2営業日出荷の短納期メニューあり。通常7~14日)
  • 送料:基本一律1,100円(税込)。※キャンペーンや注文金額により送料無料対応あり
  • 入稿方法:Illustratorデータ入稿(AI/EPS/PDF)、またはオンライン入稿フォームでのデータ添付
  • 支払方法:銀行振込(前払い)、クレジットカード、請求書後払い(法人/官公庁向け)、代引き等
  • 公式サイトURL:公式サイト:https://www.hansoku-style.jp/

パプリ by ASKUL(名入れノベルティ専門)- アスクル株式会社

特徴

パプリ(ASKUL)は法人向け通販大手アスクルが提供する名入れサービスで、信頼性と手軽さが魅力です。ボールペン名入れについては、最小100本から対応し、最短3営業日後という迅速な納品が可能です。注文はアスクルの他商品と同じプラットフォームで行えるため、企業の購買担当者にとって使い慣れたUIでスムーズです。2,000円以上の注文なら送料無料で配送され、小口の試し注文でも送料負担を抑えられます(100本なら大抵クリアします)。印刷方式はシルク1色が中心ですが、ロゴや社名をきれいに印刷してくれます。何よりアスクルが窓口となることで、納期遵守率99.9%(同社公表)という高い信頼性があり、万一のトラブル時のサポート体制も安心です。派手な特徴はないものの、「確実・丁寧・時間通り」に名入れノベルティを届けてくれるサービスとして、品質重視派から支持されています。

詳細
  • 最小ロット価格:例)100本セット税込9,900円~(1本あたり約99円、1色名入れの場合)
  • 納期:午前11時までの注文で最短3営業日後にお届け(商品や数量、配送先により異なる)
  • 送料:1回の注文合計2,000円(税込)以上で送料無料(2,000円未満は地域別送料550~1,100円程度)
  • 入稿方法:Illustrator(AI形式)データ入稿、または指定フォーマットへのロゴアップロード・テキスト入力
  • 支払方法:クレジットカード、アスクル掛払い(請求書払い:翌月締め翌々月払い)、口座振替など
  • 公式サイトURL:公式サイト:https://spc.askul.co.jp/

安いだけじゃない!サービス選びのチェックポイント

名入れボールペンの制作サービスを選ぶ際、単に価格だけでなく注目しておきたいポイントがいくつかあります。失敗しないために、以下のチェックポイントも確認してみましょう。

1. 版代・データ代が含まれているか

名入れ印刷では通常、印刷用の版を作成する費用(版代)が発生します。サービスによっては版代が基本料金に含まれている場合と、別途請求の場合があります。例えば「版代無料」「版代○回分サービス」といったプランがあるか確認しましょう。デザインデータ作成料についても、簡単な文字入れなら無料テンプレートを用意している所もあります。総額表示かどうかをチェックし、後から想定外の費用が発生しないサービスを選ぶことが大切です。

2. 納期の柔軟性と実績

「短納期対応可」と謳っていても、実際に自社で印刷機を保有しているか、協力工場のネットワークがあるかによって信頼度が変わります。過去の納期遵守率や出荷実績が公開されている場合は参考になります。また、急ぎの場合は特急料金の有無や、何本までなら即日可能なのかといった条件面も確認しましょう。実績豊富なサービスほど大口注文でもスケジュール通り対応してくれる傾向があります。「○日までに必要」と決まっている場合は、納期回答の明確なサービスを選びましょう。

3. 小ロット対応と一貫生産

小ロット対応を謳うサービスでも、実際には少量注文だと割高になったり、外部委託になるケースがあります。自社で一貫生産している会社(仕入れ~印刷~梱包まで自社内完結)の場合、少量でもコストを抑えやすく品質管理も行き届いています。逆に仲介的なサービスだと1本当たり単価や送料が割高になることも。1本から対応可能か、また10本以下の場合の価格設定が明示されているかなどを確認し、小ロットでも納得できる条件か見極めましょう。

4. 支払い方法と手数料

法人利用の場合は請求書払い(後払い)に対応していると経理処理がスムーズです。個人利用ならクレジットカードやコンビニ払いが便利でしょう。サービスによって使える決済手段が異なるので、自分に合った支払い方法があるかを事前にチェックしてください。また、後払いの場合の手数料(例:後払い事務手数料○円)や代引き手数料など細かな費用も確認ポイントです。最近ではPayPayやAmazon Payなど手軽な決済も増えていますので、ストレスなく支払いできるサービスだと安心です。

まとめ

名入れボールペンを格安で作れるおすすめサービスを、価格重視、小ロット重視、品質重視の観点から紹介してきました。それぞれ特色がありますが、総合的なおすすめを1社挙げるとすれば、**「名入れボールペン市場」**は価格の安さ・納期の速さ・サービスの充実度のバランスが良く、初めてでも利用しやすいでしょう。もちろん用途によって最適なサービスは異なりますので、本記事の比較表や解説を参考に、自分のニーズに合ったところを選んでみてください。コストを抑えつつも、オリジナル名入れボールペンでプロモーションや記念品作成をぜひ成功させましょう!

よくある質問(FAQ)

Q1. 名入れボールペンの印刷方法にはどんな種類がありますか?

A: 主な印刷方法としては、1色のロゴや文字を印刷する「シルク印刷(パッド印刷)」、フルカラーの写真やグラデーションも表現できる「UVインクジェット印刷」、文字を彫刻する「レーザー刻印」などがあります。安価なノベルティではシルク印刷が一般的ですが、最近はフルカラー対応のサービスも増えています。サービス選びの際には、自分が希望するデザインに適した印刷方式を取り扱っているか確認しましょう。

Q2. デザインの入稿ができない場合、代わりに作ってもらうことはできますか?

A: 多くのサービスでは簡単な文字入れであればオンライン上で入力するだけで発注できます。また、テンプレートをダウンロードしてWordやPowerPointで作成できる場合もあります。どうしてもデザインが作れない場合、別途費用でデザイン代行サービスを提供している会社もあります(例:ロゴトレース料○円など)。まずは各社の「入稿方法」ページを見て、自分で対応できるか確認し、難しければデザインサポートの有無を問い合わせてみましょう。

Q3. ボールペンのインク色やペン先の太さも選べますか?

A: 選べます。名入れ対象のボールペン自体の仕様(インク色や太さ、ボディ色など)は各商品ページに記載されています。一般的にノベルティ用の安価なペンは黒インク0.7mmが多いですが、0.5mmや0.38mmといった細字や、赤インク・青インクのモデルもあります。注文時にオプションでインク色を選択できるサービスもありますが、商品ごとに設定されている場合がほとんどです。複数種類のペンを選べるサービスでは、用途に応じてインク仕様も確認してから選びましょう。

Q4. 届いた名入れボールペンに不良があった場合はどうすればいいですか?

A: 通常、不良品や印刷ミスがあった場合は再印刷や返品対応をしてもらえます。各サービスの利用規約や特定商取引表示に返品についての記載がありますので確認してください。多くの会社では「商品到着後7日以内」などの期限を設けており、不良箇所の写真提出を求められることもあります。大量に注文する場合は、届いたらすぐに数量や印刷仕上がりをチェックし、万一問題があれば期限内に連絡しましょう。実績ある会社ほど不良率は低いですが、万が一の対応が明記されているかは事前に確認しておくと安心です。

Q5. ボールペン以外にも名入れできる文房具はありますか?

A: はい、サービスによってはボールペン以外の文具類も名入れ可能です。例えばシャープペンシル、蛍光ペン、消しゴム付き鉛筆、ノートやふせん、マグカップやUSBメモリなど多岐に渡ります。今回紹介した中では、販促スタイルやラクスル、パプリ(アスクル)などはボールペン以外のカテゴリも充実しています。もし「他のノベルティも一緒に作りたい」といったニーズがあれば、総合サービスを選ぶと一括して注文でき便利です。まずは各サイトのカテゴリ一覧をチェックしてみてください。