
ステッカーを作りたいけれど、「できるだけ安く」「小ロットで」「でもクオリティも妥協したくない」…そんな方のために、ステッカーが格安で作れるネット印刷・制作サービスを徹底調査しました。今回は価格・納期・小ロット対応などの観点からおすすめのサイトを紹介します。個人の趣味用途から販促グッズまで、安く高品質なステッカーやアクスタを作りたい方はぜひ参考にしてください。
ステッカー制作サービス比較一覧
主要サービス10社について、価格や納期、特徴を簡潔に比較します(税込・送料込の目安)。
| サービス名(運営会社) | 最小ロット価格 | 納期(目安) | 送料 | 特徴 | 
|---|---|---|---|---|
| プリントパック(株式会社プリントパック) | 50×50mmステッカー 100枚=約2,220円 | 最短当日~5日 | 無料(全国) | 業界最安級・高品質 | 
| キングプリンターズ(株式会社キングプリンターズ) | 50×50mmステッカー 100枚=約2,300円※目安 | 1~5営業日程度 | 無料(全国) | 光沢~マット紙、屋外対応も | 
| ラクスル(ラクスル株式会社) | 50×50mmステッカー 100枚=約3,311円 | 最短1営業日~ | 無料(一部除く) | 小ロットOK、簡単デザイン可 | 
| UP-T(アップティー)(丸井織物株式会社) | アクスタ1個=約1,000円※目安 | 最短3営業日~ | 無料※通常配送 | 1個から作成可、まとめ割有 | 
| DIGITA(デジタ)(株式会社デジタ) | 屋内用ステッカー 1枚=約500円※目安 | 3~10営業日以内 | 2,000円以上無料 | Webデザイン可、ポイント還元 | 
| シール印刷プロ(株式会社ヤンバ) | シール1枚=約300円※目安 | 当日~3営業日 | 無料(全国) | 1枚~大ロット・短納期対応 | 
| グラフィック(株式会社グラフィック) | 屋外ステッカー1枚=約800円※目安 | 1~5営業日 | 2,000円以上無料 | 用紙・加工多彩、品質満足度上位 | 
| ステッカージャパン(株式会社ステッカージャパン) | 光沢紙ステッカー 100枚=約2,500円※目安 | 最短3営業日~ | 条件付き無料※ | 素材種類豊富、無料サンプル有 | 
| プリントネット(プリントネット株式会社) | 50×50mmステッカー 100枚=約3,300円※目安 | 当日~5営業日 | 5,000円以上無料 | 上場企業の信頼、特殊印刷可 | 
| シール直送便(橋本コーポレーション株式会社) | 屋外用ステッカー 5枚=約1,500円※目安 | 最短翌日~ | 無料※一部地域除く | 特殊シール対応、翌日出荷可 | 
※価格・納期は仕様や時期により変動します。基本は各社サイトで都度見積り可能です。上記「※目安」は調査時点の概算です。
用途別おすすめサービス
とにかく安く作りたい人におすすめ
できるだけコストを抑えて大量のステッカーを作りたい方には、業界最安クラスのこちらのサービスがおすすめです。100枚あたりの価格で比較すると、他社を大きく引き離す安さが魅力です。例えば、50mm角ステッカー100枚ならプリントパックが約2,220円と最安で、ラクスルやグラフィック(約3,300~3,500円)より1,000円以上安く作成できます。以下、格安価格に強みを持つサービスを詳しく見ていきましょう。
プリントパック(株式会社プリントパック)

料金表

特徴
創業以来「業界最安値」に挑戦し続ける印刷通販大手です。全商品が全国送料無料で提供されており、名刺からステッカーまで注文金額に関わらず送料がかからないのが強みです。自社工場直販による効率化で価格が非常に安く、例えば光沢紙ステッカー100枚が約2千円台と圧倒的な低価格。耐水・耐熱性のある用紙や、上質紙・ミラーコート紙など多彩な用紙から選べ、形状テンプレートも豊富。安さ重視ながら印刷品質にも定評があり、学校やイベント用から企業の販促用途まで幅広く活用されています。
詳細
・最小ロット価格:光沢紙ステッカー(50×50mm)100枚=2,220円(税込)
・納期:当日~5営業日発送(納期指定で価格変動)
・送料:全国無料
・入稿方法:Illustrator/PDFなど(オンライン入稿可、テンプレート有)
・支払方法:クレジットカード、銀行振込、代金引換、コンビニ後払い 等
・公式サイトURL:https://www.printpac.co.jp/
キングプリンターズ(株式会社キングプリンターズ)

特徴
名刺やチラシの激安印刷で有名なキングプリンターズは、ステッカー印刷でも高品質×低コストを実現。一般的な光沢ラミネート加工のステッカーからマット調のシール、耐水・耐光性に優れた屋外用ステッカーまで幅広い種類を取り扱う通販型印刷会社です。全国送料無料で迅速に対応してくれる点も魅力で、例えば50×50mm程度のステッカー100枚が2千円台後半~作成可能。デザインデータの入稿も簡単で、無料のテンプレートに沿って作成すればスムーズです。オフセット印刷による発色の良さで仕上がりがきれい、ノベルティやイベント配布用など大量注文時にもコストを大きく抑えられます。
詳細
・最小ロット価格:光沢塩ビステッカー(50×50mm)100枚=約2,300円(税込)※当社調べ
・納期:1~5営業日で出荷(スピード仕上げ対応あり)
・送料:全国無料
・入稿方法:Illustrator/Photoshop他(テンプレート有、PDF入稿可)
・支払方法:クレジットカード、銀行振込、代引き 等
・公式サイトURL:https://kingprinters.com/
ラクスル(ラクスル株式会社)

料金表

特徴
印刷通販大手のラクスルも低価格で知られます。名刺以外は送料無料で、ステッカー印刷も小ロットから大ロットまで安く対応。会員登録時にお得なクーポンを配布しており、初回からコストダウン可能です。Illustratorなどのデータ入稿はもちろん、ソフトが無くてもオンライン上で簡単にデザイン編集できるツールを提供しているので、デザイン初心者でも安心。価格は標準納期で安く、余裕のある納期を選べばさらに割安。例えば50mm角ステッカー100枚で約3,300円ですが、納期を長く設定するとさらに安価になります。ユーザー評価も高く、顧客満足度調査でも上位の評価を獲得しています。
詳細
・最小ロット価格:紙製ステッカー(55×91mm相当)10枚=1,000円前後(税込)※商品により1枚から注文可
・納期:商品により最短当日~(通常1~7営業日程度)
・送料:基本無料(※一部大型商品等除く)
・入稿方法:Illustrator/PDF他、オンラインデザイン対応(無料テンプレート有)
・支払方法:クレジットカード、銀行振込、コンビニ(後払い)、請求書払い 等
・公式サイトURL:https://raksul.com/
小ロットで気軽に試したい人におすすめ
まずは1枚から、少量で試しに作りたい、趣味で数個だけ作成したいといったニーズには、小ロット対応に優れたサービスが便利です。ここで紹介するサービスは最低1枚から注文可能で、デザインツールも充実しているため、デザインデータが無くても手軽にオリジナルステッカーを作れます。少量でも注文しやすい価格設定やポイントサービスがあるため、まずは気軽に利用してみたい方に最適です。
UP-T(アップティー)(丸井織物株式会社)

特徴
Tシャツ印刷で有名なUP-Tは、ステッカーやアクリルスタンドなど多彩なオリジナルグッズ制作に対応。創業80年以上の繊維メーカーが運営しており、高品質かつリーズナブルに印刷できるのが強みです。1枚から大量注文まで何枚でもOKで、急ぎの場合も最短3営業日で発送とスピーディー。まとめて注文すると割引率が上がる「まとめて割」もあり、小ロットから大ロットまでコストを抑えられます。公式サイトには無料のオンラインデザインツールが用意されており、画像や文字を配置するだけで簡単にオリジナルデザインを作成可能。ステッカー1枚、アクスタ1個から気軽に作れて、品質にも定評があるので、まず試作してみたい方にもおすすめです。
詳細(表形式)
・最小ロット価格:光沢紙ステッカー1枚=約500円、※サイズによる
・納期:通常3~4営業日で発送(特急オプション有)
・送料:通常送料無料(※配送方法指定で加算の可能性あり)
・入稿方法:オンラインデザインまたは画像アップロード(Illustrator他データ入稿も可)
・支払方法:クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込、後払い(請求書) 等
・公式サイトURL:https://up-t.jp/
DIGITA(デジタ)(株式会社デジタ)

特徴
印刷通販デジタは1枚から注文OKの小ロット対応と、多様なグッズ印刷に強み。サイト上でそのままデザイン編集~注文まで完結でき、デザインソフトがなくてもブラウザ上で文字入れやレイアウトが可能。ステッカー・シール印刷のほかクリアファイルやTシャツ、ポリ袋など特殊印刷も取り扱い、少数から大口まで幅広く対応。1枚から1万枚以上まで注文でき、少量でもポイント還元が高め。基本の納期は3~10営業日ですが、商品によっては翌営業日出荷のプランもあり、急ぎの場合にも対応。2,000円以上の注文で送料無料になるため、まずは数枚作ってみたいときにも利用しやすいサービスです。
詳細(表形式)
・最小ロット価格:オンデマンドステッカー屋内用1枚=約300~500円(税込)※サイズによる
・納期:3~10営業日以内に発送(商品により翌日出荷可)
・送料:2,000円以上で無料(未満は送料別途)
・入稿方法:ブラウザ上でデザイン作成 or データ入稿(Illustrator/画像/PDF等)
・支払方法:クレジットカード、銀行振込、コンビニ(後払い)、電子決済 等
・公式サイトURL:https://www.digitaprint.jp/
シール印刷プロ(株式会社ヤンバ)

特徴
シール印刷プロは創業15年以上・累計印刷実績多数の老舗ネット印刷サービス。ステッカー1枚から数万枚まで幅広く注文対応し、格安価格と短納期を両立。上質紙・和紙・ホログラム紙など豊富なシール用紙ラインナップを揃え、作りたいイメージに合わせて紙質やのりの種類を提案してもらえるため、初めてでも安心。1枚だけでも複数枚でも価格が同じ設定の商品もあり、小さいサイズのシールはまとめて作ると割安になる場合も。サイトの見積りから枚数やサイズを入力すれば即価格確認できるのも便利。ステッカー類は当日または1営業日で出荷可能なものもあり、急ぎの少量印刷に強いのが特徴です。
詳細
・最小ロット価格:光沢紙シール1枚=約300円(税込)※大きさによる
・納期:当日~1営業日で出荷(商品・受付時間による)
・送料:全国送料無料
・入稿方法:Illustrator、Photoshop、PDF、JPEGなど(オンライン入稿)
・支払方法:クレジットカード、銀行振込、代引き、後払い(請求書払い) 等
・公式サイトURL:https://seal-pro.jp/
高品質で仕上がりにこだわりたい人におすすめ
発色やカット精度、用紙の質感など、仕上がりのクオリティにこだわりたい方には、品質や対応力に定評のあるサービスが安心です。ここでは高品質な印刷技術や丁寧なサポートで評価の高いサービスを紹介します。用紙・加工の種類が豊富で細かなオプションに応じてくれたり、長年の実績による信頼性が高かったりする会社ばかりなので、満足のいく仕上がりを求める方に最適です。
グラフィック(株式会社グラフィック)

特徴
印刷通販大手の一角で、品質とサービス対応の高さで知られています。ネット印刷通販の顧客満足度調査でも高評価を獲得し、商品のバリエーション、注文対応、品質など多くの項目で上位。ステッカー・シール印刷においても用紙やサイズ、形状の選択肢が非常に豊富で、白・透明素材のスタンダードタイプからホログラム・マグネットシートなど特殊素材のステッカーまで揃います。屋外耐候性に優れたビニール製ステッカーなどプロユースの商品も用意され、用途に応じて最適な仕様を選択可能。一部商品は1枚から注文可能で、オフセット印刷による美しい発色や断裁の精密さ、カットパスの正確さに定評があります。
詳細
・最小ロット価格:屋外用耐候ステッカー1枚=約800円(税込)※サイズ・素材による
・納期:1~5営業日で発送(商品・加工オプションにより変動)
・送料:2,000円以上で無料(2,000円未満は送料別途)
・入稿方法:Illustrator/Photoshop他データ入稿(オンライン入稿可、入稿前データチェック有)
・支払方法:クレジットカード、銀行振込、代引き、コンビニ払い、請求書払い 等
・公式サイトURL:https://www.graphic.jp/
ステッカージャパン(株式会社ステッカージャパン)

特徴
ステッカージャパンはステッカー専門の印刷会社で、プロが厳選した用紙・塩ビ・インク・接着剤を使って高品質なオリジナルステッカーを制作。印刷の仕上がりが美しく耐久性も高いため、企業の販促ノベルティから商品ラベル、屋外掲示用ステッカーまで安心して任せられます。扱うステッカーの種類が非常に豊富で、光沢紙・マット紙のシールはもちろん、強粘着タイプや再剥離ののり、ラミネート加工、屋外耐候ステッカーなどあらゆるニーズに対応可能。注文単位は商品によって10枚単位または100枚単位など決まっていますが、その分まとめ刷りでコストを抑え、大量注文するほど1枚あたりの単価が安くなります。発送は注文確定日を0日目として最短3営業日と比較的早く、無料のサンプルセット請求にも対応しています。
詳細
・最小ロット価格:光沢紙ステッカー10枚=990円(税込)※100枚単位の商品は100枚990円均一プラン有
・納期:3~5営業日で発送(注文枚数や仕様による)
・送料:基本無料(離島等一部地域・大量時を除く)
・入稿方法:Illustrator他データ入稿、オンライン見積もりフォームあり
・支払方法:クレジットカード、銀行振込、代引き 等
・公式サイトURL:https://www.stickerjapan.com/
プリントネット(プリントネット株式会社)

料金表

特徴
1968年創業、50年以上の歴史を持つ老舗印刷会社。ネット印刷通販の草創期からサービスを展開し、上場企業としての信頼性も高いのが強み。上場企業ならではの充実したサポート体制と品質管理が魅力で、名刺から大型ポスターまで幅広い印刷物に対応。ステッカー印刷ではIllustrator入稿が基本だが、PhotoshopやOfficeデータ、PDF入稿にも柔軟に対応。ガラスの内側に貼って外から見せる裏貼りシールなど特殊用途も制作可能。ポイント制度もあり、PDF入稿を利用すると追加還元が受けられるなどリピーターに嬉しいサービス。小ロットから大ロットまでコスパ良好で、例えば50mm角ステッカー100枚が約3,300円程度。大量発注時には単価が下がり、大ロット印刷にも向いています。
詳細
・最小ロット価格:光沢紙ステッカー(55×91mm)100枚=約3,300円(税込)※標準納期時
・納期:当日~7営業日で出荷(納期種類により価格変動)
・送料:5,000円以上で無料(未満は地域別送料)
・入稿方法:Illustrator/Photoshop/Office/PDFなど(オンライン入稿可、無料テンプレート有)
・支払方法:クレジットカード、銀行振込、代引き、コンビニ後払い、NP後払い 等
・公式サイトURL:https://odahara.jp/
シール直送便(橋本コーポレーション株式会社)

特徴
1976年創業の老舗印刷会社が運営するシール・ステッカー専門サイト。大手企業との取引実績も豊富で、ネット通販は2011年からの信頼あるサービス。防犯用の開封厳禁シールや耐油・耐熱ラベル、冷蔵庫内の結露面に貼れるシールなど、特殊用途のシール開発に強みがあり種類が非常に多い。デザインデータがなくてもウェブ上でテンプレートから文字入れだけで作成でき、初心者にも優しい。スマホ注文向けサイトもあり、個人の小ロット注文にも対応。最小5枚から注文可能で、全素材で最短翌日発送にも対応。正午までの入稿と決済で当日扱いとなり、2営業日や4営業日など商品ごとの設定納期で発送してくれるなど、スピードと品質のバランスに優れます。
詳細
・最小ロット価格:屋外用耐候ステッカー5枚=1,320円(税込)~
・納期:基本2・4・6営業日発送(全商品最短翌日発送対応可)
・送料:送料無料(沖縄・離島等一部地域除く)
・入稿方法:オンラインデザイン、またはIllustrator/PDF他データ入稿(Web見積もりシステム有)
・支払方法:クレジットカード、銀行振込、代引き、後払い(コンビニ・郵便局) 等
・公式サイトURL:https://weblabels.net/
安いだけじゃない!サービス選びのチェックポイント
用紙や加工のオプション
サービスごとに選べる用紙素材や加工オプションの種類が異なります。屋外耐候性が必要なら塩ビ素材+UVカットラミネート対応のサービスを選ぶべきです。箔押しや型抜きなど特殊加工に対応できるかも重要。用途に合わせて希望の用紙・加工に対応した業者か確認しましょう。対応力の高い会社なら、用紙から形状まで細かな指定が可能です。
デザイン入稿のしやすさ
初めて注文する場合は、データの入稿方法が簡単かどうかもチェックポイント。オンライン上でデザイン作成できるサービスなら、Illustratorなどの専門ソフトが無くても安心。入稿用テンプレートの有無、入稿データの事前チェックや自動チェック機能の有無も確認するとミス防止に役立ちます。
納期と発送スピード
標準納期が早い会社や、追加料金で特急対応してくれる会社を選ぶと安心。当日~翌日出荷に対応する会社もあります。営業日計算のルール(何時までの受付が当日扱いか等)を含め、希望納期に間に合うか事前に確認しましょう。
小ロット注文時の総費用
少量注文では、送料や初期費用を含めた総額を必ず比較しましょう。1枚単価が安くても送料が高いと割高になる場合があります。一定額以上で送料無料のサービスや、全品送料無料のサービスだと小ロットでも総額を抑えやすくなります。
まとめ
ステッカーを安く印刷・制作できるネットサービスを比較しました。安さ重視ならプリントパックやキングプリンターズが最安クラスでおすすめ。品質や対応力を重視するならグラフィックやシール直送便が有力。まずは予算や数量、こだわりポイントに合わせてサービスを選び、無料サンプルの取り寄せや少量でのお試し注文から始めると失敗しにくいです。総合バランスではラクスルが料金の安さ、デザインのしやすさ、納期の柔軟さ、ユーザー満足度でバランスが良く、初心者から上級者まで幅広く使いやすいでしょう。
よくある質問(FAQ)
ステッカーとシール、ラベルの違いは何ですか
一般にステッカーは屋外使用も想定した厚手で耐久性のあるもの、シールやラベルは主に屋内用途の薄手の印刷シールを指すことが多いですが、日常会話では混同されます。注文時は用途と仕様を確認しましょう。
デザインデータ作成時の注意点は
仕上がりサイズより一回り大きく塗り足しを付ける、解像度は原寸350dpi程度、カラーモードはCMYK推奨。重要要素は安全余白内に収め、カットラインの作成・指定方法をガイドに沿って準備します。
写真やイラストしかない場合でも注文できますか
可能です。JPEGやPNGなど画像ファイルから直接入稿できるほか、オンラインデザインツールで画像を読み込み文字入れやレイアウトも可能。高解像度データを用意すると仕上がりが安定します。
屋外で使うステッカーはどれくらい持ちますか
使用環境により異なりますが、耐候性インクとラミネート加工の塩ビ系ステッカーなら1~3年程度の耐久が目安です。直射日光や雨風が強い環境では寿命が短くなるため、UVカットラミネートの有無や耐候年数の表記を確認しましょう。
 
             
                             
     
                     
                     
                    